TDL「ホーンテッドマンション」がファンタジーランドにある理由

f:id:missoqto:20190304150014j:image

東京ディズニーランドファンタジーランドに存在する「ホーンテッドマンション

しかし、海外のディズニーランドと比較すると「おとぎ話の世界」であるファンタジーランドホーンテッドマンションが存在するのは日本だけであります。

なぜでしょうか?その理由を探っていきましょう。

 

各国のホーンテッドマンションの位置

1.ディズニーランド(カリフォルニア)1969年8月9日オープン

f:id:missoqto:20190304152336j:image

Reference:File:Haunted Mansion July 4.jpg - Wikimedia Commons

f:id:missoqto:20190304152131j:image

場所:ニューオーリンズスクエア

ニューオーリンズスクエアは、19世紀のニューオーリンズの街が再現されており、TDLでいうとカリブの海賊などが存在する「アドベンチャーランド」に近い雰囲気の場所です。

 外観は、新古典主義風の大円柱を構えたポルチコを備え、バルコニーの手すりや支柱を彩る曲線的な透かしの装飾はニューオーリンズの建築物によく見られるものです。

ニューオーリンズの建築様式についてはこちらの記事をご参照ください。

disneyroot.hatenablog.com

19世紀のニューオーリンズなどの南部には、黒人奴隷の労働力によって担われたタバコ・穀物・綿花プランテーションなどで栄えた裕福な白人の邸宅が並んでいました。(『風と共に去りぬ』の世界ですね)

もしそのような邸宅が現在まで残って廃墟となり幽霊屋敷となっていたら…。

これが、ホーンテッドマンション基本の世界観です。

このことから、テーマに合わせた時代考証がきちんとなされた建物であることがわかります。

2.マジックキングダム(フロリダ)1971年10月1日オープン

f:id:missoqto:20190304152409j:image

Reference:File:Magic Kingdom Haunted Mansion January 2011.JPG - Wikimedia Commons

f:id:missoqto:20190304152147j:image

場所:リバティースクエア

リバティースクエアは、アメリカ植民時代の18世紀初期のペンシルベニア州フィラデルフィアマサチューセッツ州ボストンなどアメリカ東岸部の街並みが再現されているエリアです。

西部開拓時代の街並みが再現されたフロンティアランドにまたがって広がっています。位置関係やゴシック風の外観はTDLに最も近いです。

3.東京ディズニーランド(浦安市) 1983年4月15日オープン

f:id:missoqto:20190304152438j:image

Reference:File:Haunted Mansion, Tokyo Disneyland (9407212583).jpg - Wikimedia Commons

f:id:missoqto:20190304152158j:image

場所:ファンタジーランド

皆さんご存知のTDLのものです。クリッターカントリーに隣接してはいますが、完全にファンタジーランドの一角に存在しています。

4.ディズニーランドパリ 1992年4月12日オープン

f:id:missoqto:20190304152818j:image

Reference:https://www.disneylandparis.com/fr-fr/attractions/parc-disneyland/phantom-manor/

f:id:missoqto:20190304152214j:image

場所:フロンティアランド

 フロンティアランドは、TDLウエスタンランドの雰囲気に近いエリアで、アメリカ西部開拓時代の街並みが再現されています。パリでホーンテッドマンションに値するアトラクションが「ファントムマナー」です。

 こちらは外観が他のパークのものとは全く異なり、西部開拓時代や西部劇に登場するような、木造建築のアメリカ風の建築様式となっています。

その理由は、文化コンテクストの違いにあります。

アメリカ本国ではゴシック風の建築物は、「異国情緒」を醸し出す重要な要素を担っていましたが、ゴシックの本場たるフランスではゴシック建築はありふれていて、アメリカのものと同じ効果を果たすことはできなかったからです。

それゆえ、面白いことにアメリカとは逆の形で、ヨーロッパから見た異国である「アメリカ」を代表するエリアにアメリカ風の建築物として、「ファントムマナー」を設置したのです。

TDLだけが「ファンタジーランド」に設置された理由 

それでは、この記事の本題「なぜ日本だけがファンタジーランドに設置されたのか」について。 

理由その1:おばけ話を「ファンタジー」と捉えている

f:id:missoqto:20190304153350j:image

Reference:歌川国芳「相馬の古内裏」天保後期

日本では、おばけ話や怪談などを一種の空想上のコンテンツとして捉え、楽しむことが多いですね。夏場には必ずと言っていいほど「怪談特番」を各局こぞって取り扱います。

f:id:missoqto:20190304153523j:image

Reference:月岡芳年「新形三十六怪撰 皿やしき於菊乃霊」1890年

妖怪や幽霊が登場するような怪談は歌舞伎の題材にもよく取り上げられます。江戸時代の浮世絵にもおばけを扱った題材は非常に多いです。

日本において恐怖を感じるようなゾッとする体験が、古来から非常に関心の高いコンテンツであったことが伺えます。

そして、それらに共通する要素は「実際にあるかはわからないけどこうだったら面白いな」という想像力からくる好奇心によるものです。

つまり、日本においては怪談やおばけが登場するようなものは、「おとぎ話=ファンタジー」の一種として捉えられているということが言えます。

理由その2:そもそも街並みがない

f:id:missoqto:20190304154755j:image

日本には、ニューオーリンズやウエスタンな街並みは存在しません。すなわち、ディズニーランド自体が巨大な「アメリカ」であり、そこにあるものは全て「異国」になってしまいます。

f:id:missoqto:20190304154825j:image

すると、なぜニューオーリンズスクエアなのか?リバティスクエアなのか?フロンティアランドなのか?あえてそのエリアにホーンテッドマンションを設置した理由がしっくりこないと思います。(全て異国ならそのエリアじゃなくてもいいじゃん…ってね)

 本国で生まれ育っていたとしたら、上記に挙げたなぜそこにあるのかという理由が、言われなくとも肌で感じることができるでしょう。

しかし、我々日本人にとってはどれもこれも身近なものではない故に、他のパークと同様の場所に設置したところで同じ機能を果たすことはできなかったはずです。

それゆえに、理由その1で挙げたように綿密な「事実」よりも「ファンタジー」要素を強調させ、日本のパークでも違和感がないように注意を払ったことが伺えます。

 

今回は、なぜTDLホーンテッドマンションだけが「ファンタジーランド」に設置されているのかについて考察しました。

今後もホーンテッドマンションに関しての「なぜ?」を継続して研究していこうと思います(^ ^)

それでは皆さん次の機会にお会いしましょう。

さようなら。